ダイソーの1穴パンチでつりさげ収納

今日の主役は「100円ショップダイソーの1穴パンチ」です。

panchi1

その名の通り、穴を1つだけあけられるパンチです。

紙袋に穴を1つだけあけたかった私。
最初に使っていたのは、普通の2穴パンチです。
でも、それでは思った通りの場所にうまく穴をあけることができません。

そこで困ったときのダイソーさんに行ってみると、私の理想とするアイテムに出会うことができました。
それが、この1穴パンチです。

そして、これを使って紙袋やら紙箱やらに穴をあけて、つるさげ収納をしているのです。
こんな感じに。

tsurisagewagn

寒くなったら急に恋しくなったスティックタイプの甘い飲み物をあれもこれもと買ってしまいました。
しかし、狭い我が家。こんな小さなものでも堂々と置いておける場所がありません。
へたなところにしまい込んだら、賞味期限が切れた頃に発見されるのがオチです。
ええ、何度も経験していますから。

見えるところに置きたい。でも場所がない。そうだキッチンワゴンにかけちゃえ!
という経路をたどってパンチで穴をあけて、S字フックでつりさげました。
おかげで、存在を忘れられることもなく、気が向いたときに飲まれています。

パッケージ丸出しで生活感にあふれていますが、いいんです。実用第一主義です。

doutor

ドリップパックコーヒーも、このままかけちゃう。

え、それはどうなの?という人は、入れ物を変えることも可能です。

cup3 fukuro4

紙コップや紙袋にパンチしてぶらさげるのもいいかもしれません。
工夫次第でおしゃれ収納も可能になります。
私には、おしゃれ収納の才能がほとんどないのが残念なところです。

ところで、お気づきになりましたか?
紙袋のほう、フックにわざわざS字フックをひっかけています。なぜか。
意味はありません。習慣でかけてしまいました。

もちろん下の画像のようにフックに直接かけて何の問題もありません。

fukuro5

つりさげ収納ができるまで

1.つりさげたい物に補強テープを貼ります。

fukuro1

強度がないものは、つりさげた時に重さによって穴の部分が広がってしまうことがあるので、補強テープをはりましょう。テープであれば、セロハンテープでもガムテープでもなんでもいいです。
私は、ここだけしゃれっけを出してマスキングテープをはってみました。マスキングテープは100円ショップでもかわいいものがたくさんあります。

マスキングテープについて

100円ショップでも手に入るマスキングテープですが、100円ショップだとはがれやすいものもあります。お試しには、それでも十分だと思います。
しかし、ある程度の期間安心して使いたいのであればメーカー製のものをおすすめします。

私はmtのマスキングテープが好きで、何種類かもっています。
マスキングテープはネットで買うのがおすすめです。
なぜかというと、店舗よりも扱っている種類が圧倒的に多いからです。今では、かわいいマスキングテープが数多くでているので、いろいろなメーカー、種類を見比べるだけでも楽しくなります。

試しにサイトを見てみてください。
↓画像をクリックすると販売サイトに移りますので、いろいろなマステを見てみたい方だけクリックしてください。



見ているだけで幸せな気分になります。

話がそれたので、元に戻します。
つりさげ収納で最初にやるのは、「穴を開ける場所に補強テープをはる」でした。
では、次の過程に進みましょう。

2.ねらいをさだめて穴をあける

1穴パンチだと、自分の思い通りの場所に穴をあけることができるので便利!
2穴パンチだと、場所も思い通りにいかないし、差し込みも浅くなってしまいます。しかし、1穴パンチであれば、全く問題なくできます。

fukuro2

穴があきました。

fukuro3

3.フックにかける

穴の部分をフックにかけて好きな場所につりさげましょう。

以上です。
かんたん過ぎます。

かける場所の注意

かけるものによっては注意が必要な場合があります。
例えば紙コップです。
ものを入れて空中につりさげると下の画像のようになります。

cup2

けっこう横になりますね。
これはこれで取り出しやすいのですが、落下の危険性もあります。
安定しないときは、壁をつくりましょう。

cup3

ラックに100円ショップで購入したネットを取り付けました。
壁ができると、つりさげた時に安定して安全安心です。

ネットはS字フックでぶら下げて、念には念を入れて結束バンドで固定しています。

band

これでがっちり固定されました。重い物もらくらくかけられます。

p1080001

生活感丸出し画像ですが、このように調味料を収納したラックをかけることもできます。
もちろんラックも100円ショップで購入しました。
私の家は100円ショップで成り立っているのです。

ということで、つり下げたものが安定しないときは「壁をつくりましょう」という話でした。

S字フックについて

S字フックも100円ショップで豊富に取り扱っています。
場所によって使いやすいものを選ぶことができますね。

例えば次の2種類。

szi2

左は普通のS字フックです。置くとたいらになりますね。
これに比べて右のものはどうでしょう。90度ねじれていて、置くと一方が上を向きます。向きが違うので、フックを横向きにかけても、正面に物をかけることができるのです。

szi1doutor

あると便利なS字フックです。もちろん100円ショップで購入しました。

つり下げ収納の話をしているんだか、100円ショップの話をしているんだかわからなくなってしまいましたね。

100円ショップは収納の強い味方だということはわかりました。
これからも、100円ショップ大注目です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする